投資ネコの素人投資ブログ

個人兼業つまり素人。投資に対するアドバイスは行っていません。

20時間でサクッと初心者になる為のコツ

お題「#新生活が捗る逸品」

どこにも行けない連休

4都府県に緊急事態宣言が発令されて、ゴールデンウィークは再びステイホーム週間となりました。私は元々インドア派なので、積まれたアニメ、映画、漫画、ゲームを消費するだけで、1ヶ月は余裕で引き篭もれる自信があります。でも、今は子どもの相手もありますし、出来れば普段中々出来ない読書に使いたいなとも思って、隙間時間で積まれた専門書に手を伸ばして、読んでるうちに眠りについたりしています。

連休はまとまった時間を作りやすいので、新しいスキルを身に付けるにはいい機会だとも思います。今回は、未経験者から初心者になる為のコツのようなものについて、自分なりに心がけている事を文章化してみたいと思います。

未経験者の壁ーそもそも、何をするべきか?ー

未経験者から初心者になるには「壁」が存在します。壁とは、未経験者はそもそも何から始めるべきか見当がつかないという事です。

例えば、生まれて初めて料理をしようと思って、まずはカレーを作りたいと思ったとします。材料を集めようとスーパーに行きます。カレー・ルーというものがあるという事は、何となく知っていたので、売場を見てみるとカレー・ルーだけでも何十種類も置いてあります。どうやって選べばいいのでしょうか?カレー・ルーの隣にカレー粉も陳列してあります。これはカレー・ルーとは違うのでしょうか?とりあえず、直感でカレー・ルーを選んでパッケージの裏に作り方が書いてあることに気付きます。人参と、じゃがいもと玉ねぎ、そしてお肉が必要なようです。そこで、肉のコーナーに行くと牛肉のコーナーにも豚肉のコーナーにも「カレー・シチュー用」と書かれた肉が売っています。これはどちらを選ぶと良いのでしょう?

カレーを作った事がある人からしたら、これらは些細なポイントだと分かります。材料は好みで選べばよいし、選んだ食材で何となくどんな味になるかも想像できます。でも、全くの未経験者はそれすら分からないので、はじめの一歩を踏み出す前に疲れ果ててしまいます。そして、何も成果を得られないまま(上の例だと、いつまでもカレーは出来ないまま)時間だけが過ぎていき、やがて自己嫌悪に襲われます。

とりあえず、ちょっとだけ、やってみる

逆説的ですが、その学習が自分にとって有益なのか?自分に向いているのか?は、学習してみないと分かりません。ここに学びというものの難しさがあると思います。一説によると人間1つのスキルを習得するのに10000時間掛かるとか言われています。10000時間は、1日10時間スキルの習得に使って毎日頑張って丸3年間掛かるだけの時間です。しかし、これではあまりにも苦労が大き過ぎます。もし、その学習が役に立たなかった時のダメージが大き過ぎます。

でも、あるスキルを極めるまでいかなくても、未経験者が初心者レベルになるのには20時間掛ければ良いとも言われています。以下、私が大好きなTEDプレゼンですが、あらゆる事を20時間でサクッと学ぶことの面白さをユーモアたっぷりに伝えています。私はこのプレゼンを知ってから、新しい事を始める敷居が随分と下がってやりやすくなりました。

最初の20時間 — あらゆることをサクッと学ぶ方法

youtu.be

 上記のプレゼンにもあるように、20時間だけだと割り切って、とりあえず、やってみる事が重要です。失敗しても、2-3 日分の時間ですみます。

 サクッとはじめる時の進め方

私は、経験上、全く自分が未経験のものを初める時は、以下のような流れではじめてみます。

  • 興味を持った事を、とりあえず学習リストに入れる
  • 時間が出来たら学習リストにあるものを、上から順にさくっと調査する
  • 調査の上でさらに興味があるものは、無料のテキストや動画で1時間〜3時間位学習してみる
  • まだもの足りなかったら、有料のテキスト(書籍)や学習動画を探す。(詳しそうな人にもお勧めの勉強方法を聞いてみるのも有効)
  • 有料の学習動画やテキスト(書籍)で勉強してみる。

上記のリストを、時間にして20時間以内、コストとして5000円以内を目安に実行するように心掛けています。その上で更に、学習の時間とコストを掛けるべきかどうかを判断するようにしています。経験上、20時間までやると  9割方の物事は満足する(あるいは向いていない・自分の役に立たない)ので、そこで学習を辞めました。こうして収集した知識やスキルの断片が、仕事や投資に役立ったりします。少なくとも、人と雑談するときのネタになります(特に失敗談はよいネタになります)

サクッと始めるのなら無料教材

今はあらゆる教育コンテンツがWeb上で充実していて、あらゆる事がWebで学べる始められる時代です。特にYoutubeは量が圧倒的に多く、中には質が高いものも存在します。一先ず、無料で始めるのであれば、YouTubeで十分でしょう。英会話、プログラミング、投資、など、無料の教材に溢れています。Youtuberの収益は、広告から上げられるので、良心的なコンテンツもあります。英会話を例に挙げると、「ニック式英会話」など、これ無料でいいのかな?っと思ってしまうくらい、良質なコンテンツだと思っています。

www.youtube.com

ただ、無料のコンテンツは玉石混合です。宣伝が主な目的で肝心な中身について説明が全くなく、高額なセミナーや教材セットに誘導してくるケースもあります。高額なセミナーや教材も魅力的に思えるコンテンツがない訳ではないですが、私には予算と時間の制約があるので、こういった教育商材は基本無視するようにしています。

一歩踏み込みたいのなら有料教材をやってみる

オンライン動画や書籍などの有料教材は、多くの人の目を通して流通しているので、比較的まともな内容である確率が高いです。こういう回りくどい言い方をするのは、まともでない書籍や教材にも当たった事がある為です。でも、予算を決めているので、散財しても5,000円以内に収まるようになっています。

私は、有料のオンライン動画は、オンライン講座の Udemy で探してみます。Udemy はシリコンバレー初のオンライン学習プラットフォームです。IT系の講座に強いという印象を持っていますが、ビジネススキルや音楽制作の講座もあったりします。

 私も4、5年前に、ビックデータや機械学習がブームになった際に、以下のような講座を受講して、サクッと20時間以内で「初心者」になりました。

【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス・オンライン講座

Udemy の良いところは、動画ということもあって、未経験者がつまづきやすいポイントがフォローされている点です。さっきの、カレーで例えると、講師がカレーを作っている様子をそのまま見せてくれるので、講師がやっているのと同じように手順を踏めば、やっている事の意味は分からなくても、とりあえず作る事が出来ます。動画の再生スピードも変えられるので、不必要なパートは飛ばし、分からない点は繰り返し見返す事ができます。これは対面コースだと出来ないポイントです。また、Udemy はたまにセールをやっていて、セール時は1講座 2,000 円 〜 5,000 円 程度で受講できます。

このように動画による学習は、とりあえず最初の壁を乗り越えるのには適していると思います。一方、初心者から中級者を目指すのには、動画だと効率が悪いとも思っています。カレーの基本的な作り方を覚えたら、あとはテキストでレシピを見た方が手っ取り早いと思うのですが、似たような事が言えると思います。中級以上を目指す場合は、書籍などの有料テキストをお薦めします。

仕事ではじめる機械学習 第2版

仕事ではじめる機械学習 第2版

 

 まとめ

知識・スキルを身に付けるための、個人的に心がけている事を書いてみました。ポイントは、制限時間(20時間)と予算を決めて、とりあえずやってみるです。

自分への投資は、金融投資と違って目減りはしません。知識・スキルは身を助け、人生の可能性を広げます。これは心からそう思います。

この記事が、GW に暇を持て余しつつも、何をやっていいか迷っている人のお役に立てば幸いです。